お金の勉強を全然してこなくて将来が不安です!投資について分かりやすく教えてほしいです!
こんな悩みにお答えします。
最近何でもかんでも値上がりがやばくないですか?
電気代もさらに上がるというニュースが出てきて、家計がパンクしそうです。
なんとかしてお金を増やしていきたいという気持ちがあなたにもあるのではないでしょうか?
そして「将来が不安だからこれからしっかり貯金していこう」と思ったあなた。
ちょっと待ってください!
お金は貯金しておいても、寝ている間に増えてくれません!
2023年5月現在、メガバンクの預金金利がこちら。
普通預金金利 | 定期預金金利 | |
三菱UFJ銀行 | 0.001% | 0.002% |
みずほ銀行 | 0.001% | 0.002% |
三井住友銀行 | 0.001% | 0.002% |
100万円預けても、1年間で1000円しか増えません、、、。
10万円だと100円、、、
むしろ円安やインフレのせいで円の価値が下がっているので、将来的に同じ1万円でも買えるものが少なくなっているかもしれません、、、。
じゃあどうするか、そこで投資です。
投資はハイリスクなものからローリスクなものまで様々。
ただローリスクなものでも、年利3〜5%くらい出るものは結構あるんですよね。
こういったものを長期間運用することで、将来的に大きな金額となって返ってくることを目指します。
投資とはどのようなものなのか?投資にはどんなメリットやリスクがあるのか?
この記事では、投資の重要性・必要性をわかりやすく書いていきます!
投資にチャレンジしたい方も、まだ迷っている方も、ぜひ読んでみてください!
一緒にお金に強くなりましょう!
※無料講義を見て勉強できる
今なら本来5,000円の有料オンライン講義が無料で見ることができます。2時間ありますが、倍速なら1時間で見れます。ぼくも見ましたがかなり有益な内容なので、無料の今のうちにぜひ見てみてください。
投資の基礎を理解しよう: 初めての投資に向けて
投資とは何か?資産形成の鍵を握る手段とは
投資とは
投資とは、費やしたお金などに対して、将来利益を生むことを目指すこと!
お金に働いてもらって、お金を増やしていくことですね。
投資は、資産を増やし、経済的自由を追求するための重要な手段の一つ。
資産を適切に投資することで、元本を増やし、利益を生み出すことができます。
しかも、資産の成長は時間とともに指数関数的に進み、複利効果を活用することでさらなる成果を上げることが可能です!
投資の目的
投資の目的は、将来の資産形成や経済的な目標を達成すること!
将来それなりの金額になってくれれば、子供の夢の後押しができるかもしれないし、老後の不安も減るかもしれない。今の年収では貯金できない金額が得られるかもしれない。
お金がないためにいろいろ諦めるのは悔しいですもんね。
投資の種類
一言で投資と言っても、その方法は様々。
どんなものがあるか、以下いくつか例に上げてみますね。
- 株式投資:会社の所有権を株式として購入し、その価値の変動に応じて利益を得る投資
- 債権投資:債券を購入し、発行者から固定の利息を受け取る投資
- 不動産投資:不動産や不動産関連の資産に投資(家賃収入)
- 商品投資:商品(金、銀、石油、穀物など)への投資
- エンジェル投資:早期のスタートアップ企業に対して個人投資家が資金を提供する投資
- 外国為替(FX)取引:異なる通貨間の為替レートの変動に基づいて利益を追求する投資
- 暗号資産(仮想通貨)投資:ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨への投資
- ファンド投資:投資ファンドに出資し、プロのファンドマネージャーが資金を運用することによって利益を得る投資
- つみたてNISA:少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度、初心者向け投資
株式、債券、不動産、商品など、さまざまな資産クラスに分散投資することでリスクを分散し、安定した成果を得られるのが理想ですね。
なお、つみたてNISAは国も推奨しており、初心者向けの投資となっています。
つみたてNISAで購入できる商品は、金融庁の一定の基準をクリアしたもののみなので比較的低リスクだよ。
しかも、つみたてNISAで得られた利益は、購入から20年間は非課税で丸々もらえます。※通常の投資は利益から20.315%の税金が取られます。
しかし、投資にはリスクもつきもの!
市場の変動や投資先のリスクを正しく評価し、適切なリスク管理を行うことがとっても重要!!
インフルエンサーの人が「これがいいよ」って言っていたから買う、とかダメですよ。ちゃんと自分で調べてどういった商品なのかを確認、納得してから買うようにしましょう。
また、投資は短期的な利益追求ではなく、長期的な視点で行うことが望ましいですね。
投資のメリットとデメリット
投資には数多くのメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。
以下で、投資のメリットとデメリットについて見ていきましょう!
投資のメリット
◯資産の成長
投資をすることで、お金を増やすチャンスがあります。例えば、給料を浪費などに使うのではなく、お金を貯めて株式や投資信託に投資することで、将来的にお金が増える可能性があります。
◯収入源の増加とリスク分散
投資によって給料以外の収入が入ることになり、収入源を増やすことができます。もし万が一会社が倒産したりリストラにあったり、減給になった場合。給与以外の収入源があることでリスクを減らすことができます。一つの収入源・資産に依存しない安定した収入源を築くことができます。
◯経済に貢献
投資は、企業や経済の成長に寄与します。企業にお金を提供することで、新しい商品やサービスの開発や雇用の創出など、経済全体の発展に寄与することができます。
投資のデメリット
◯リスク
投資にはリスクが伴います。投資したお金が元本よりも減少する可能性もあります。例えば、株式の価値が下がった場合、投資したお金も減ってしまいます。
◯時間と努力
投資は時間と努力を要することもあります。株式の選び方や市場の動向を調べたり、投資家としての知識やスキルを身につける必要があります。
◯短期の変動
投資市場は短期的には変動することがあります。株式の価格や金利の変動など、市場の変化によって投資の価値が上下することがあります。焦らずに長期的な視点で投資することが重要です。
投資は資産形成や経済的自由の実現に向けた有力な手段ですが、メリットとデメリットを正しく理解し、適切な投資戦略を構築することが重要です。
十分な情報収集とリスク管理を行いながら、自身の投資目標に合った計画を立てていきましょう。
定期的な投資がもたらす劇的な変化: 複利効果を体感せよ
複利効果とは一体何か?資産を加速させる魔法の力
投資の一番のすごさ・強みと言ってもいいのが、この「複利」です。
複利とは何なのか。
複利とは、投資などでついた利息に対して、さらに利息がつくことを言います!
これが本当にすごいんです。
物理学者のアインシュタインは、「複利は人類最大の発明」と言っています。
何がどうすごいのか、実際の金額で見てみましょう。
<単利で10万円を年利10%で運用した場合>
※単利の場合は元本にしか利息は付きません。
1年後 | 5年後 | 10年後 | 15年後 | 20年後 | 25年後 | 30年後 |
11万円 | 15万円 | 20万円 | 25万円 | 30万円 | 35万円 | 40万円 |
<複利で10万円を年利10%で運用した場合>
1年後 | 5年後 | 10年後 | 15年後 | 20年後 | 25年後 | 30年後 |
11万円 | 約16万円 | 約25万円 | 約41万円 | 約67万円 | 約108万円 | 約174万円 |
こんなに違います!!
10万円を投資に回して、付いた利息も合わせてさらに投資に回していけば、30年後には174万円になっています!
これが巷でよく言われる「お金に働いてもらう」というやつですね、、。
利息で増えた「元本+利息」の合計金額にさらに利息が付いていくので、お金の増えていくスピードがとっても早いんです。
まさに「時間の魔法」ですね。
元本が大きければ大きいほど複利で伸びる額は大きくなるので、投資金はある程度出せたほうが投資効率は良くなります!
定期的な投資で複利効果を最大限に引き出す方法とは
定期的な投資は、複利効果を最大限に引き出すための重要な手法です。
一度だけの大きな投資ではなく、一定の間隔(例えば毎月や毎四半期)で一定の金額を投資することで、資産の成長を促進させます。
なぜなら、定期的な投資によって、市場の変動に左右されずに長期的な平均購入価格を確保し、株価や市場の上下を吸収することができるから!
定期的な投資を行う際には、以下の具体的な方法が良いですよ。
◯自動積立プランの活用
自動積立プランは、指定した期間ごとに指定した金額を自動的に投資口に投資する仕組みです。
このプランを活用することで、積極的な投資意識を持ちながらも、手間をかけずに定期的な投資を実現することができます。
◯ドルコスト平均法の採用
ドルコスト平均法は、市場の変動に左右されずに一定の金額を投資し続ける手法です。
市場が上昇している時には少ない株式を、市場が下落している時には多くの株式を購入することで、平均的な購入価格を確保することができます。
例えば毎月10,000円定額で買うとしたとき、最初の月は1口10円だったので1,000口買えました。
ここで9月を見てみると、1口2円まで値下がりしています。
そうすると何が起きるか。
同じ10,000円だけ買っていますが、1口2円まで下がっているため5,000口買うことができます。
逆に、仮に1口20円に値上がりしたときは、500口だけ買うことになります。
このように一定期間定額で買っていくことで、市場価格の上げ下げに対して平均値を掴むことができ、比較的低リスクで買い増ししていくことが可能になります!
これが「ドルコスト平均法」です。
例えば一回の投資だけで大きな金額を入れようと思った場合、安いときに買えていればいいですが、1口30円などに上がっているときに買ってしまうと、いわゆる高値掴みとなり、利益が出にくくなることがあります。
これを避けるために、ドルコスト平均法で買う方がリスク回避に繋がります。
リスクを乗り越えて成功を掴む: 投資戦略とリスク管理
リスクを最小限に抑えるための戦略とは
リスクを最小限に抑えるためには、しっかりとした計画と適切な戦略が必要です。
と、難しく言われてもどうしていいか分からないですよね。
まずは買おうとしている商品についてしっかり自分で調べて、少し勉強をしてみましょう。
- この商品の良い部分はどこなのか
- 悪いところ(リスク)はどこなのか
- 特徴はどういったものなのか
- 過去の値動きはどういったものなのか
- 将来性はありそうか
ますはこのあたりを自分で調べてみて、納得した上で買うようにしましょう。
その上で、以下に紹介するリスクを最小限に抑えるための具体的な方法を取ることが重要です。
- ポートフォリオの分散(分散投資)
- リスク許容度の把握
- 長期的な視点の持ち方
- リスク管理とモニタリング
- ダイバーシフィケーションの活用
- リサーチと情報収集
- ドルコスト平均法の活用
- リスクヘッジ戦略の検討
投資先のリスク評価:信頼性の高い情報源を掴む
投資をする際には、投資先のリスクを適切に評価することはとっても重要。
信頼性の高い情報源を活用し、企業や資産クラスの分析を行うことで、リスクを正確に把握することができます。財務諸表の分析や業績の評価、業界のトレンドなどを考慮して、投資先のリスクを評価しましょう。
心理的な準備: リスクに対するマインドセットを整える方法
投資は一定のリスクを伴いますので、成功するためには心理的な準備も重要です。
リスクに対するマインドセットを整え、感情的な判断を避けることが求められます。また、市場の変動や投資結果に対して冷静に対応し、長期的な視野で投資を継続することが大切です。
投資家としての成長と継続的な学習:進化し続ける姿勢
投資家としてのスキルアップ:専門知識の習得と学習の継続
投資家として成長するためには、専門知識の習得と学習の継続が不可欠!
投資の基礎知識から始め、投資手法や市場のトレンドについて学び、自身のスキルを高めましょう。定期的な情報収集や書籍、セミナー、オンラインコースなどの活用も有効ですね。
継続的な学習を通じて、投資家としての自己成長を遂げましょう!
今なら本来5,000円の有料オンライン講義が無料で見ることができます。
こういったものを活用するのも良いですね。
2時間ありますが、倍速なら1時間で見れます。ぼくも見ましたがかなり有益な内容なので、無料の今のうちに見ておくといいですよ。
変化する市場に適応するための情報収集術とリサーチの重要性
投資家として成功するためには、変化する市場に適応する能力が求められます。
情報収集術やリサーチのスキルを磨き、市場の動向やトレンドを把握しましょう。経済指標や企業の業績報告、業界のニュースなどを追いながら、正確な情報に基づいた投資判断を行うことが重要です。
成功への道: リスク管理と自己評価の徹底
成功への道には、リスク管理と自己評価の徹底が大切。
リスク管理のプロセスを確立し、投資先のリスクを正確に評価しましょう。また、自己評価を行い、投資の結果や過去のエラーを振り返りながら成長していきましょう。
自身の強みや弱点を把握し、継続的な改善を図ることで、投資家としての成功への道を歩んでいきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
巷では「投資は詐欺」なんて言葉も耳にしますが、決してそんなことはありません。
投資は個人の資産形成や将来の経済的な安定に大いに貢献します。
特に今の日本はインフレや円安となっており、円の価値がどんどん下がっている状況。
貯金だけしている人は「日本円だけに投資している」ということ。
今の状況を考えると、貯金だけ(日本円だけに投資)というのもリスクではないでしょうか?
ただし、投資は多少のリスクがあるのも事実。
しっかりと学び、リスクを把握し、長期的な視野で投資を進めることで、資産形成の鍵を握る手段として投資を活用していくことが望ましいですね。
給料も上がりにくくなっている最近のご時世、別の収入口・資産の構築を考えることはとっても大切なことですね。